1/15(日)_最後の幹事会 ~前編~
2012/01/18 Wed 21:19
こんばんは、sobukawaです。
『第三回monochrome展 ~あたらしい日常~』 開催まで、あと9日となりました。
本日は、日曜日に行なわれた最後の幹事会の模様を少しお伝え致します。
幹事の皆さん、長時間お疲れ様でした!
先ず、お花です。
幹事のshimanoさんご自身が生けて下さいます!
市場で仕入れて、下準備をして、搬入日に会場で生けていただく予定です。
第二回monochrome展の時は、花の種類などを質問されるお客様がいらっしゃったとのことで、
今回は説明書きも花のそばに表示しておくことになりました。
続いて、和服の話題。
お手伝いで会場スタッフ係をして下さる方の中には、着物でお越しになる方もいらっしゃいます。
華やかになるでしょうね~。ありがとうございます(^^)。
そんな中、なんと我らが双龍先生が和服で会場にいらっしゃる予定!
今のところ、土日の予定です!
担当幹事のtaniuchiさん、ありがとうございます!
個人的には1/29(日)が誕生日なので、この記念日に和服を着てみたいな~とも思ったのですが、
母親に「あんたは痩せてるから七五三みたいになっちゃうんじゃない(笑)?」とメールにて
一蹴されてしまいました(^^;)。
さて、O(おー)美術館は入口の自動ドアを入るとすぐ目の前に大きな円柱の柱が現われます。

この柱、かなり目隠しの役目をしてしまっており、中の様子が見辛くなっています。
そこで、この柱を活用しようということで、先生にあるお願いをしました。
その結果、紙を切り、

試しに

書いて下さいました(^^)。

完成版は会場にて、ご自身の目でお確かめ下さい!
ちなみに柱の裏はこんな感じになる予定です(^^)。

もったいぶって、今回も前編と後編に分けさせていただきました。
後編もお楽しみに☆
sobukawa
『第三回monochrome展 ~あたらしい日常~』 開催まで、あと9日となりました。
本日は、日曜日に行なわれた最後の幹事会の模様を少しお伝え致します。
幹事の皆さん、長時間お疲れ様でした!
先ず、お花です。
幹事のshimanoさんご自身が生けて下さいます!
市場で仕入れて、下準備をして、搬入日に会場で生けていただく予定です。
第二回monochrome展の時は、花の種類などを質問されるお客様がいらっしゃったとのことで、
今回は説明書きも花のそばに表示しておくことになりました。
続いて、和服の話題。
お手伝いで会場スタッフ係をして下さる方の中には、着物でお越しになる方もいらっしゃいます。
華やかになるでしょうね~。ありがとうございます(^^)。
そんな中、なんと我らが双龍先生が和服で会場にいらっしゃる予定!
今のところ、土日の予定です!
担当幹事のtaniuchiさん、ありがとうございます!
個人的には1/29(日)が誕生日なので、この記念日に和服を着てみたいな~とも思ったのですが、
母親に「あんたは痩せてるから七五三みたいになっちゃうんじゃない(笑)?」とメールにて
一蹴されてしまいました(^^;)。
さて、O(おー)美術館は入口の自動ドアを入るとすぐ目の前に大きな円柱の柱が現われます。

この柱、かなり目隠しの役目をしてしまっており、中の様子が見辛くなっています。
そこで、この柱を活用しようということで、先生にあるお願いをしました。
その結果、紙を切り、

試しに

書いて下さいました(^^)。

完成版は会場にて、ご自身の目でお確かめ下さい!
ちなみに柱の裏はこんな感じになる予定です(^^)。

もったいぶって、今回も前編と後編に分けさせていただきました。
後編もお楽しみに☆
sobukawa
スポンサーサイト
コメント